待望の『黒デニム羽織』発売中!!ステッチは男心をくすぐる「赤色」です^^【東京・上野/メンズ着物専門店 藤木屋】


 
昨年の大変ご好評をいただき、ヒットアイテムとなったインディゴブルーの『デニム羽織』。昨年より「色違いはないのでしょうか?」という問い合わせを多くいただいておりました。特に「黒のデニム羽織が欲しい!!」というご意見を多くいただいておりました。そして、春頃からデニム羽織メーカーと仕様などをご意見させていただき、ついに『黒デニム羽織』が商品化。藤木屋として「ブラックデニムに赤いステッチにしてもらいたい」旨、お話をさせていただき、赤のステッチの色味にもこだわらさせていただきました!『黒デニム羽織』はサイズもMからLLまでの3サイズをラインアップ。上野藤木屋にてお取り扱いしておりますので、是非、上野の店頭でお手にとってご覧くださいませ。皆様のご来店、藤木屋スタッフ一同、心よりお待ちしております^^

 

◆黒デニム羽織
カラー:ブラック *色違いのインディゴブルーもございます
サイズ:M、L、LL
価 格:9,000円+税
*デニム羽織のほか、既製メンズ羽織を色柄豊富にご用意しております

 
────────────◇
藤木屋からのお知らせ

 

◆藤木屋の商品ラインナップ
・メンズ浴衣 7,000円+税〜
・メンズ浴衣四点セット 12,000円+税〜

・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の新定番がリーズナブルな価格で!)
・洗える既製男着物&羽織(上野・藤木屋ではリーズナブルで種類豊富にランナップ!!)
・足袋 900円+税(日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜
・下駄 2,000円+税 など
*既製品のメンズ着物のほかに、反物のご用意もございます

 

◆上野・藤木屋 – 男着物&メンズ浴衣専門店 -
東京都台東区東上野3-39-9
TEL 03-5818-6881
営業時間 11:00-19:00
定休日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は営業し、翌日の水曜日にお休みを頂戴します)
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他
藤木屋は男着物専門店として男着物やメンズ浴衣のラインナップに特化し、芸能人の方のテレビや映画、コンサート出演用の着物や浴衣の衣装を数多く担当しております。詳しくは下記URLのリンク先ページをご覧くださいませ。

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 

 
 

ランニング足袋『陸王』を履いて。筒袖着物にPコートを羽織って【東京・上野/男着物&メンズ浴衣専門店 藤木屋】


 
TBSのテレビドラマ・日曜劇場『陸王』の舞台となり、活気にあふれる足袋の大産地・埼玉県行田市で、先日11月23日(木・祝)に『行田足袋コレ2017』が開催され、株式会社藤木屋・代表取締役社長 藤木屋幹助が本年『行田足袋コレ2017』の審査員を務めさせていただきました!!こちらは『行田足袋コレ2017』当日の画像です。『陸王』のモデルとなった「きねや」のランニング足袋「MUTEKI 無敵」を履いております。なお、「きねや」の方も『行田足袋コレ2017』の審査委員でいらっしゃいました。また、こちらのスタイルは、大好評の藤木屋オリジナル「既製筒袖デニム着物」にPコートを羽織っております!袖の細い筒袖着物だからこそできる和洋折衷のコーディネートです。『既製筒袖デニム着物』は、藤木屋の上野のお店にて販売をさせていただいております。是非、上野のお店にお立ち寄りいただき、実際に袖を通してみてください。藤木屋着物男子スタッフ一同、心より皆様のご来店をお待ち申し上げております^^

 
◆既製筒袖デニム着物【日本製】
カラー:インディゴブルー、黒の二色展開
サイズ:S,M,L,LL,3L
素 材:綿100%
価 格:23,000円+税

 

────────────◇
藤木屋からのお知らせ
 
◆上野・藤木屋 – 男着物&メンズ浴衣専門店 -
東京都台東区東上野3-39-9
TEL 03-5818-6881
営業時間 11:00-19:00
定休日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は営業し、翌日の水曜日にお休みを頂戴します)
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 

 

◆藤木屋の商品ラインナップ
・メンズ浴衣 7,000円+税〜
・メンズ浴衣四点セット 12,000円+税〜

・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の新定番がリーズナブルな価格で!)
・洗える既製男着物&羽織(上野・藤木屋ではリーズナブルで種類豊富にランナップ!!)
・足袋 900円+税(日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜
・下駄 2,000円+税 など
*既製品のメンズ着物のほかに、反物のご用意もございます

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他
藤木屋は男着物専門店として男着物やメンズ浴衣のラインナップに特化し、芸能人の方のテレビや映画、コンサート出演用の着物や浴衣の衣装を数多く担当しております。詳しくは下記URLのリンク先ページをご覧くださいませ。

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 

 
 

行田足袋コレ2017にて、藤木屋幹助が審査員を務めさせていただきました!!【足元は『陸王』のモデルとなった「きねや」のランニング足袋「MUTEKI 無敵」を履いて】


 
TBSのテレビドラマ・日曜劇場『陸王』の舞台となり、活気にあふれる足袋の大産地・埼玉県行田市で、昨日11月23日(木・祝)に『行田足袋コレ2017』が開催されました。この『行田足袋コレ2017』は「これこそ足袋」というこだわりを持った方や「こんなアレンジもあるのでは」という”新たな足袋”を提案したい方などがエントリーするコンテストで、手前ども株式会社藤木屋・代表取締役社長 藤木屋幹助が本年の『行田足袋コレ2017』の審査員を務めさせていただきました!!こちらの写真は、行田足袋コレ2017の審査委員長である行田商工会議所繊維部会 部会長の持田さんと一緒に撮影した画像です。藤木屋幹助は『行田足袋コレ』の前身である『ベスト足袋ニストコンテスト』で2015年に優秀賞を受賞。少ないメンズ柄足袋のバリエーションを増やすべく、オリジナルで足袋を開発・販売し、これまでもNHK『イッピン 伝統のはき心地 でも斬新!~埼玉 行田の足袋~』やその他メディアにて藤木屋の足袋をご紹介いただいております。今回の審査委員拝命は、藤木屋のオリジナル足袋に対するこれらの功績が、行田商工会議所、『行田足袋コレ』関係者の皆様に認めていただいてのことだと思っております。本当に光栄なことだと、藤木屋スタッフ一同感激しております!行田足袋コレ2017では、新しい足袋の提案や足袋と着物、そして洋服のコーディネートが披露され、とても刺激的でした。行田足袋コレの来年2018年の開催を楽しみにしております!!
 
行田足袋コレ2017当日の藤木屋幹助の足元は『陸王』のモデルとなった「きねや」のランニング足袋「MUTEKI 無敵」を履いていました^^

 
◇行田足袋コレ2017
【開催日】日時:11月23日(木・祝)
場所:行田市産業文化会館 大ホール
住所:〒361-0052 埼玉県行田市本丸2番20号

http://www.gyoda-tabi.com

 

 

────────────◇
藤木屋からのお知らせ
 
◆上野・藤木屋 – 男着物&メンズ浴衣専門店 -
東京都台東区東上野3-39-9
TEL 03-5818-6881
営業時間 11:00-19:00
定休日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は営業し、翌日の水曜日にお休みを頂戴します)
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 

 

◆藤木屋の商品ラインナップ
・メンズ浴衣 7,000円+税〜
・メンズ浴衣四点セット 12,000円+税〜

・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の新定番がリーズナブルな価格で!)
・洗える既製男着物&羽織(上野・藤木屋ではリーズナブルで種類豊富にランナップ!!)
・足袋 900円+税(日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜
・下駄 2,000円+税 など
*既製品のメンズ着物のほかに、反物のご用意もございます

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他
藤木屋は男着物専門店として男着物やメンズ浴衣のラインナップに特化し、芸能人の方のテレビや映画、コンサート出演用の着物や浴衣の衣装を数多く担当しております。詳しくは下記URLのリンク先ページをご覧くださいませ。

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 

 
 

スチームパンクカフェ『秘密結社 薔薇十字団』(秋葉原)に藤木屋・着物男子スタッフたちが潜入!!?


 
藤木屋が注目しているキーワード「スチームパンク」。スチームパンクとは19世紀頃の産業革命時代にSFを融合させた世界観のことで、正確には違うのかもしれませんが、藤木屋としては”蒸気機関がそのまま発展して、現在に至った想像の世界”だと認識しております。そして、この度12/1に、藤木屋の上野の店舗の比較的近くのロケーションである秋葉原に「スチームパンク」をコンセプトとしたカフェ『秘密結社 薔薇十字団』がグランドオープン。そのグランドオープンに先駆けて、現在プレオープンしており、藤木屋の着物男子スタッフたちで上野店の営業終了後、こちらのカフェ『秘密結社 薔薇十字団』に潜入してまいりました(お邪魔してまいりました)。舞台が秘密結社なので、詳しいことはこちらでは言えませんが(笑)、スタッフの皆様も、男着物姿の藤木屋・着物男子スタッフたちを温かく迎えてくださり、とても楽しむことができました。今はまだプレオープンとのことで、これからさらにエンジンがかかって、ますます盛り上がってくると思います!「スチームパンク」に興味のある方は、是非、足を運んでみてください^^

 

◇スチームパンクカフェ『秘密結社 薔薇十字団』(秋葉原)公式twitter

https://twitter.com/Rosen_Akiba


 
────────────◇
藤木屋からのお知らせ
 
◆上野・藤木屋 – 男着物&メンズ浴衣専門店 -
東京都台東区東上野3-39-9
TEL 03-5818-6881
営業時間 11:00-19:00
定休日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は営業し、翌日の水曜日にお休みを頂戴します)
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 

 

◆藤木屋の商品ラインナップ
・メンズ浴衣 7,000円+税〜
・メンズ浴衣四点セット 12,000円+税〜

・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の新定番がリーズナブルな価格で!)
・洗える既製男着物&羽織(上野・藤木屋ではリーズナブルで種類豊富にランナップ!!)
・足袋 900円+税(日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜
・下駄 2,000円+税 など
*既製品のメンズ着物のほかに、反物のご用意もございます

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他
藤木屋は男着物専門店として男着物やメンズ浴衣のラインナップに特化し、芸能人の方のテレビや映画、コンサート出演用の着物や浴衣の衣装を数多く担当しております。詳しくは下記URLのリンク先ページをご覧くださいませ。

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 

 
 

【まとめ】「#着物にトレンチコートを羽織って」【新しい潮流!!?「筒袖着物」の可能性】


 
◆「筒袖着物にトレンチコートのコーディネートがカッコイイ!!」

藤木屋は、ブログやSNSで「筒袖着物」をコーディネートした画像を発表してまいりました。「筒袖着物」の撮影のために、パリやミラノなど海外に行くこともありました。そして、これまで藤木屋がアップした筒袖着物の画像の中で「#着物にトレンチコートを羽織って」は大反響を呼びました!今回は、これまで発表した”筒袖着物”と”トレンチコート”のコーディネートした画像をまとめさせていただいきました。是非ご覧ください。『筒袖着物』は従来の角袖とは違い、袖が洋服のような筒状になっている藤木屋オリジナルの着物です!!お客様と一緒になって、これからも新しい着物のスタイルを育てていきたいと思っております。ご購入後すぐにお召しいただける『既製筒袖着物』は、藤木屋の上野のお店にて販売をさせていただいております。是非、上野のお店にお立ち寄りいただき、実際に袖を通してみてください。気軽にご試着いただけます。藤木屋着物男子スタッフ一同、心より皆様のご来店をお待ち申し上げております^^

 

◆筒袖デニム着物【日本製】

カラー:インディゴブルー、黒の二色展開 など
サイズ:S,M,L,LL,3L など
価 格:26,000円(税込)〜
ネットショップでも発売中!!:https://fujikiya-kimono.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=2462732
 
 
◆筒袖ジャージ着物【日本製】
カラー:ブラック
サイズ:S、M、L、LL、3L
素 材:ポリエステル100%【多機能素材】
価 格:61,000円(税込)

ネットショップでも発売中!!https://fujikiya-kimono.shop-pro.jp/?pid=145973293

 
 

 
 

◆2017年、藤木屋幹助・フランス・パリ出張にて
 ー 蝶ネクタイ、トレンチコート、メンズ着物をコーディネート ー


 
◆2017年、藤木屋幹助が『行田足袋コレ2017』の審査員を拝命発表

 

◆2017年、藤木屋幹助・欧州撮影出張でミラノを訪れて

 
◆2017年、藤木屋幹助・欧州撮影出張でミラノを訪れて

 
◆2017年、メンズ着物にトレンチコートを羽織って【筒袖デニム着物 x Tシャツ襦袢 x ベルト角帯】

 
◆2017年、筒袖デニム着物 x 京都町屋

 

◆2016年、筒袖着物にトレンチコートを羽織って

 

◆2017年、筒袖着物にトレンチコートを羽織って

 
◆【#筒袖着物】プロモーション動画 2018.1.17 [Youtube動画]

 
 
 
◆上野藤木屋【常設店舗】
男着物&メンズ浴衣&レディース浴衣&甚平&作務衣&半纏専門店 → 店舗詳細はこちら

 
 
男着物&メンズ浴衣、都内最大級の品揃え!!
甚平&作務衣やレディース浴衣もお取り扱いしております!
東京・上野の常設実店舗『藤木屋』にて好評発売中^_^/





 
 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他
藤木屋は男着物専門店として男着物やメンズ浴衣のラインナップに特化し、芸能人の方のテレビや映画、コンサート出演用の着物や浴衣の衣装を数多く担当しております。詳しくは下記URLのリンク先ページをご覧くださいませ。
URL:https://fujikiyakimono.com/cooperation

 
 

 
 

日本製の『角袖コート』発売中!!サイズはM〜LLを豊富にラインナップ!!【東京上野・メンズ着物専門店『藤木屋』】


 
メンズ着物専門店『藤木屋』は着物男子の皆様のために、毎年メンズ着物用コートに力を入れております。11月も半ばになり、コートが必要な寒さになってきました。今年も防寒用のメンズ着物用コートの発売を開始いたします!!サイズはM〜LLまで豊富にラインナップしておりますので、藤木屋の上野のお店で、是非ご来店の際は、試着してみてください。是非、藤木屋着物男子スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております^^
 
◆角袖コート
サイズ:M,L,LL
価 格:48,000円+税【日本製】
*こちらの画像のほか、本年もデザイン違い、色違いなどメンズ着物用コートを随時ラインナップしていく予定です^^
 

────────────◇
藤木屋からのお知らせ
 
◆上野・藤木屋 – 男着物&メンズ浴衣専門店 -
東京都台東区東上野3-39-9
TEL 03-5818-6881
営業時間 11:00-19:00
定休日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は営業し、翌日の水曜日にお休みを頂戴します)
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 

 

◆藤木屋の商品ラインナップ
・メンズ浴衣 7,000円+税〜
・メンズ浴衣四点セット 12,000円+税〜

・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の新定番がリーズナブルな価格で!)
・洗える既製男着物&羽織(上野・藤木屋ではリーズナブルで種類豊富にランナップ!!)
・足袋 900円+税(日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜
・下駄 2,000円+税 など
*既製品のメンズ着物のほかに、反物のご用意もございます

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他
藤木屋は男着物専門店として男着物やメンズ浴衣のラインナップに特化し、芸能人の方のテレビや映画、コンサート出演用の着物や浴衣の衣装を数多く担当しております。詳しくは下記URLのリンク先ページをご覧くださいませ。

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 

 
 

美の壺「ニッポンのデニム」(NHK Eテレ)にて「デニム着物」が紹介されました!【東京・上野/男着物&メンズ浴衣専門店 藤木屋】


 
藤木屋はメンズ着物専門店として「デニム着物」の取り扱いにも力を入れております。そして昨日11月13日、NHK Eテレ『美の壺』にて「ニッポンのデニム」が特集。同番組内で「デニム着物」が紹介されました!こちらの紹介されているデニム着物メーカーの「メンズ・デニム着物」を藤木屋でもお取り扱いしております!!デニム着物は、ご家庭で洗濯ができ、その取り扱いが楽なため、着物ビギナーの方から着物愛好家の方まで、ここ数年人気となっております。是非、藤木屋の上野の店頭にて、お手にとってご覧くださいませ^^
 
◆美の壺・選「ニッポンのデニム」
<File 426>▽品質に世界が注目!一流ブランドも採用する日本製デニムの魅力を紹介!▽旧式シャトル織機が織り上げたデニムとは?▽ジーンズ600本集めた愛好家が、35年はき続けた国産ジーンズへの愛着▽藍染めの技から生まれたデニム▽ジーンズのタテオチ(色落ち)を生み出す糸の染色の秘密▽さまざまな職業の人が、はいて育てる尾道のデニムプロジェクトとは?!
【出演】草刈正雄,【語り】木村多江

http://www4.nhk.or.jp/tsubo/x/2017-11-12/31/2377/2418236/

 
────────────◇
藤木屋からのお知らせ
 
◆上野・藤木屋 – 男着物&メンズ浴衣専門店 -
東京都台東区東上野3-39-9
TEL 03-5818-6881
営業時間 11:00-19:00
定休日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は営業し、翌日の水曜日にお休みを頂戴します)
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 

 

◆藤木屋の商品ラインナップ
・メンズ浴衣 7,000円+税〜
・メンズ浴衣四点セット 12,000円+税〜

・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の新定番がリーズナブルな価格で!)
・洗える既製男着物&羽織(上野・藤木屋ではリーズナブルで種類豊富にランナップ!!)
・足袋 900円+税(日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜
・下駄 2,000円+税 など
*既製品のメンズ着物のほかに、反物のご用意もございます

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他
藤木屋は男着物専門店として男着物やメンズ浴衣のラインナップに特化し、芸能人の方のテレビや映画、コンサート出演用の着物や浴衣の衣装を数多く担当しております。詳しくは下記URLのリンク先ページをご覧くださいませ。

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 

 
 

『既製筒袖デニム着物』の開発秘話 – シャツ職人に筒袖着物を縫ってもらう!!?-【東京・上野/メンズ着物専門店『藤木屋』】


先月10/29(日)より発売を開始した藤木屋オリジナル『既製筒袖デニム着物』。大変ご好評をいただいており、着物の新しい潮流になるのではないかと、藤木屋は考えております。この『既製筒袖デニム着物』発売にあたっては、様々なストーリーがあり、今回、皆様に是非お伝えさせていただきます!!

 
 
◆なぜ藤木屋が「筒袖着物」を開発するにいたったのか

まずは藤木屋が『筒袖着物』を開発するにあたってのお話ですが、株式会社藤木屋・代表取締役社長の藤木屋幹助は、かねてより「着物の上にトレンチコートを羽織ったコーディネートをしたい!」と思っておりました。しかし、トレンチコートは袖が細く、着物の太い角袖を入れることはなかなか難しいのが現実でした。そんな時、藤木屋のお店の近くの上野公園の 西郷隆盛さんの銅像を見て大発見。それは、上野公園の西郷さんの銅像が着ている着物の袖が、洋服のように細かったのです。着物の歴史を調べていくうちに、着物の袖の形は、現在大多数を占める「角袖」以外にも種類があり、西郷さんの銅像が着ているような袖の細い「筒袖」も存在しました。藤木屋幹助は、この昔からある筒袖を研究、かつて存在した筒袖着物を元にして、シルエットを現代の日本にあわせてデザイン。そして、今から二年前の2015年、藤木屋オリジナルの「筒袖着物」が誕生しました。

 
◆筒袖着物が『既製品』として発売開始!!
ー 二年という月日をかけて、筒袖着物を縫える職人を探す ー


2015年に藤木屋で、オリジナルの「筒袖着物」が誕生したものの、当時は、オーダーメイドのみの対応で、すぐにお召しいただける既製品の展開はまだございませんでした。オーダーメイドであるため、既製品の着物に比べて、価格も高くなってしまう状態でした。筒袖着物を既製品化すれば、販売価格は下げることができますが、当然にロットというものが存在してしまいます。二、三年前よりメンズ着物の需要が年々増えてきてはおりましたが、2015年の段階では筒袖着物がどのくらいのお客様に受け入れられるのか未知数でした。また筒袖着物は通常の着物と形が異なり、そもそも既製品として数を縫製することができる縫製工場を探す必要性もございました。2015年から二年の月日をかけて、オーダーメイドで筒袖着物のニーズを見極めながら、また既製品の筒袖着物を縫製できる縫製工場を探しておりました。そこで出会ったのが、なんと「既製ワイシャツ」を縫製している関東の縫製工場です。

 

藤木屋幹助自身、テーラーとアパレルメーカーを経て、メンズ専門店『藤木屋』を立ち上げております。洋服の生地を使って、着物を仕立てることが得意ではございましたが、まさかかつていたアパレル業界の縫製工場で筒袖着物を縫うことになるとは思ってもいなかったです。こちらの縫製工場との縁は、ワイシャツのアパレルメーカーにお勤めのお客様にご紹介いただきました。ワイシャツの縫製工場ということもあって、筒袖着物の袖はワイシャツの袖の型紙を筒袖着物用に修正し作成。筒袖がより動きやすく改良され、ついに『既製筒袖デニム着物』が完成いたしました!!

 
◆「筒袖着物にトレンチコートのコーディネートがカッコイイ!!」

筒袖着物が既製品化できるとなっても、お客様に筒袖着物が受け入れられなければ意味がありません。藤木屋は、この2015年からの二年間、ブログやSNSで、筒袖着物をコーディネートした画像を発表してまいりました。筒袖着物の撮影のために、パリやミラノなど海外に行くこともありました。そして、これまで藤木屋がアップした筒袖着物の画像の中で「”筒袖着物”と”トレンチコート”のコーディネート」は大反響を呼びました。twitterを見ていた時に、藤木屋の画像をご覧になってご自身の着物を自分でカスタマイズして、着物とトレンチコートをコーディネートされる方を発見した時は、とても驚き、ガッツポーズをしました。「筒袖着物はお客様に受け入れてもらえる。いや、筒袖着物は新しい着物の潮流となる」と確信し、2017年秋冬の目玉として、念願であった『既製筒袖着物』の発売を開始いたしました!!このように筒袖着物の既製品『筒袖デニム着物』の発売開始にあたっては、様々な方のご協力のもと実現に至りました。『筒袖着物』は、藤木屋の代名詞的アイテムとして、お客様と一緒になって、これからも育てていきたいと思っております。『既製筒袖着物』は、藤木屋の上野のお店にて販売をさせていただいております。是非、上野のお店にお立ち寄りいただき、実際に袖を通してみてください。藤木屋着物男子スタッフ一同、心より皆様のご来店をお待ち申し上げております^^
 

 

◆既製筒袖デニム着物【日本製】- 新発売!! -
カラー:インディゴブルー、黒の二色展開
サイズ:S,M,L,LL,3L
素 材:綿100%
価 格:23,000円+税
ネットショップでも発売中!!:https://fujikiya-kimono.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2343077&csid=2
 

◆上野・藤木屋 – 男着物&メンズ浴衣専門店 -
東京都台東区東上野3-39-9
TEL 03-5818-6881
営業時間 11:00-19:00
定休日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は営業し、翌日の水曜日にお休みを頂戴します)
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 
────────────◇
藤木屋からのお知らせ

 

◆藤木屋の商品ラインナップ
・メンズ浴衣 7,000円+税〜
・メンズ浴衣四点セット 12,000円+税〜

・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の新定番がリーズナブルな価格で!)
・洗える既製男着物&羽織(上野・藤木屋ではリーズナブルで種類豊富にランナップ!!)
・足袋 900円+税(日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜
・下駄 2,000円+税 など
*既製品のメンズ着物のほかに、反物のご用意もございます

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他
藤木屋は男着物専門店として男着物やメンズ浴衣のラインナップに特化し、芸能人の方のテレビや映画、コンサート出演用の着物や浴衣の衣装を数多く担当しております。詳しくは下記URLのリンク先ページをご覧くださいませ。

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 

 
 

藤木屋オリジナル『既製筒袖デニム着物』、ついに本日発売開始!!「#筒袖着物」という新しい潮流が始まります!!【東京・上野/メンズ着物専門店『藤木屋』】

 
皆様、大変お待たせいたしました!!本日10/29(日)より、藤木屋オリジナル『既製筒袖デニム着物』の発売を開始いたします!!今週、ブログにて「既製筒袖デニム着物」の発売予告をさせていただいたところ、上野藤木屋の店頭に多くのお問い合わせを頂戴いたしました。今回の筒袖着物の”既製品化”にあたっては、様々な方のご協力のもと実現に至りました。詳しくは、また追って記事にさせていただきますが、『既製筒袖デニム着物』は、藤木屋幹助(みきすけ)のアパレル業界と呉服業界のキャリアと結集と言える商品です!!是非、藤木屋の上野のお店に気軽にお立ち寄りいただき、実際に袖を通してみてください。藤木屋幹助をはじめ藤木屋着物男子スタッフ一同、心より皆様のご来店をお待ち申し上げております^^
 
◆既製筒袖デニム着物【日本製】- 新発売!! -
カラー:インディゴブルー、黒の二色展開
サイズ:S,M,L,LL,3L
素 材:綿100%
価 格:23,000円+税
 
◆博多献上柄角帯【日本製】
素 材:絹(シルク) 100%
色 柄:黒 x プラム x 白 *他にも色展開がございます
価 格:10,000円+税
*角帯は3,000円+税からお取り扱いしております。

 

 

◆上野・藤木屋 – 男着物&メンズ浴衣専門店 -
東京都台東区東上野3-39-9
TEL 03-5818-6881
営業時間 11:00-19:00
定休日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は営業し、翌日の水曜日にお休みを頂戴します)
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 
────────────◇
藤木屋からのお知らせ

 

◆藤木屋の商品ラインナップ
・メンズ浴衣 7,000円+税〜
・メンズ浴衣四点セット 12,000円+税〜

・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の新定番がリーズナブルな価格で!)
・洗える既製男着物&羽織(上野・藤木屋ではリーズナブルで種類豊富にランナップ!!)
・足袋 900円+税(日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜
・下駄 2,000円+税 など
*既製品のメンズ着物のほかに、反物のご用意もございます

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他
藤木屋は男着物専門店として男着物やメンズ浴衣のラインナップに特化し、芸能人の方のテレビや映画、コンサート出演用の着物や浴衣の衣装を数多く担当しております。詳しくは下記URLのリンク先ページをご覧くださいませ。

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 

 
 

南フランス・ニースの街に溶けこむデニム着物【藤木屋幹助・欧州撮影の旅2017】


 
「欧州撮影の旅2017」でパリからミラノに移動する際に、実は南フランスのニースを訪れました。ミラノからはTGVという鉄道で5,6時間ほどでの距離です。南フランスは、年間を通じて温暖な地中海性気候で、フランス人だけでなく国際的にも非常に人気のある観光地です。ニース以外にも、モナコやカンヌを含めて、このエリアは「コート・ダ・ジュール」として知られています。「コート・ダ・ジュール」とは紺碧海岸の意味です。

 

 
ニースには美しい海岸のほかに、旧市街の街並みもあり、こちらの雰囲気が意外にも着物姿が溶け込みます。特にデニム着物はニースの街並みによく溶けこみます。また角帯は、渡航前に新しく入荷し、発売を開始したフランスの国旗のカラーである「トリコロールカラー」のもの。渡航に入荷が間に合ってよかったです。フランスのマダムにも「NICE」と声を掛けられました^^
 

 

◆デニム着物コレクション
価 格:9,000円+税〜
*色、加工の有無、各種ラインナップしております

 

◆博多献上柄角帯【日本製】
素 材:絹(シルク) 100%
色 柄:トリコロールカラー *他にも色展開がございます
価 格:10,000円+税
*角帯は3,000円+税からお取り扱いしております。

 
◆Tシャツ襦袢 type.01
カラー:レッド、ネイビー、ブラック、グレー、チャコールグレー
素 材:綿 100%
サイズ:M,L,LL
価 格:6,000円+税【日本製】

*Tシャツ襦袢は4,000円+税からお取り扱いしております
 
◆市松柄足袋
サイズ:サイズ展開有り
価 格:4,950円+税【日本製】

 
◆ラジアル底草履
サイズ:サイズ展開有り
価 格:8,800円+税【日本製】

 

 

◆上野・藤木屋 – 男着物&メンズ浴衣専門店 -
東京都台東区東上野3-39-9
TEL 03-5818-6881
営業時間 11:00-19:00
定休日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は営業し、翌日の水曜日にお休みを頂戴します)
*JR上野駅中央改札浅草口徒歩3分
*東京メトロ上野駅一番口徒歩1分

 
────────────◇
藤木屋からのお知らせ

 

◆藤木屋の商品ラインナップ
・メンズ浴衣 7,000円+税〜
・メンズ浴衣四点セット 12,000円+税〜

・デニム着物 9,000円+税〜(着物男子の新定番がリーズナブルな価格で!)
・洗える既製男着物&羽織(上野・藤木屋ではリーズナブルで種類豊富にランナップ!!)
・足袋 900円+税(日本製)〜
・角帯 3,000円+税〜
・下駄 2,000円+税 など
*既製品のメンズ着物のほかに、反物のご用意もございます

 
◆藤木屋のこれまでのメディア出演履歴/衣装協力その他
藤木屋は男着物専門店として男着物やメンズ浴衣のラインナップに特化し、芸能人の方のテレビや映画、コンサート出演用の着物や浴衣の衣装を数多く担当しております。詳しくは下記URLのリンク先ページをご覧くださいませ。

http://www.fujikiya-kimono.com/blog/?p=9329

 

 


きもの産地紀行