日本人にとって黒というのは特別な色。この黒に懸けている方々がいます。7月、京都のとある黒染一筋の染物屋にお伺いいたしました。なんでもインスタントにできるようになり、家にパソコン用プリンターが一台あるのは当たり前となっている昨今、生地を「黒」に染めるというのは、簡単だと思う方が数多くいらっしゃるかもしれませんが、黒というのは、日本人の感覚もそうですが、技術的にも特別な色です。
黒というのは、ご存知のように一番濃い色であり、他の色をよせつけない色でもあります。従って、一度、生地を黒で染めるために使った釜を、また違う色で使おうとすると、その釜をかなり綺麗にしないと色が染ってしまい、黒は染物屋が嫌がる色だそうです。なので、今回お伺いしたような「黒染一筋」という染物屋が存在するのです。
「黒」という色は各染物屋が「自分の黒がより黒い」と競っているようなのですが、こちら染物屋曰く「染料に研究が重ねられ、数十年前の黒より、今の黒はより黒くなっています」とのことです。着物でいうと黒という色は、紋付袴に代表されますが、この紋の部分は染めないで、紋以外の部分を染めるため様々な工夫がされていました。紋の入った黒の着物というのは礼装用の物なので馴染みの無い方もいらっしゃるかもしれませんが、洋服の黒も工程に関する事情は同じなので、皆様、デニムやジャケットなど黒い色をお召しになる時は、黒染めがいかに大変かちょっと思い出して頂けると嬉しいです。(藤木屋K)